親子祝福式(前献児式)
教会に通い始めると用語に戸惑います。互いを兄弟姉妹と呼び合う習慣は、同じ神様の子ども同士なので、意味はわかりますが慣れるまで時間がかかりました。献児式も、必ずしも印象が良いとは言えません。クリスチャンではない方を招きたいと願うならば、どう説明しようかと悩むこともあるのではないでしょうか。
献児式は、ヨセフとマリヤが幼子イエスを宮に連れ上った出来事「両親は幼子を主にささげるために、エルサレムへ連れて行った。」(ルカ2:22)にならうものです。また、ハンナが涙の祈りを通して与えられたサムエルを神様の御手に委ね、祭司エリに育成を託した場面を思い浮かべます。この後ハンナ自身も祝福されます。アブラハムがイサクの命を主に委ねた結果、後の祝福を得たことも思い出されます。献児式は、幼子の祝福が神様にあることを告白し、感謝をもって育成の責任を果たす決心を新たにする場と言えます。それは、確信と期待、感謝と喜びを伴う祝福です。日本の精神土壌では、献げるという言葉の意味が「放棄」に偏り、神様が共に責任を担ってくださり、親子共に祝福される肝心の部分が忘れられるようです。
意味内容は同じですが、今回から知立のローカルルールにおいて、献児式を「親子祝福式」と呼称することにいたしました。
慣例では気にすることではありませんが、家の教会として、常に魂の救いに焦点を当て、小さな変革を積み重ねていきましょう! 「子どもたちを、わたしのところに来させなさい。」マルコ10:14